亭主してみた!☃️「雪の茶事」🍵0寄付~席入り~炭点前 茶事の流れ動画 茶道 作法【数寄スタイル01】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 ноя 2024

Комментарии • 8

  • @たぬきちくん-h7m
    @たぬきちくん-h7m 3 года назад +1

    とても無知ですいません!
    蹲の水ではなく、桶の水を使われるのはどうしてですか?
    お口を濯ぐ水は飲んだ方がいいのですか??

    • @茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
      @茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ  3 года назад +2

      冬季は蹲の水は冷たいので、桶に暖かいお湯を張ってお出しする様にしております。口を濯ぐ水には特に決めごとはございません。清めの儀礼なので、御自身が清まったと思えれば宜しいかと存じます

    • @たぬきちくん-h7m
      @たぬきちくん-h7m 3 года назад +3

      @@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ さん
      ありがとうございます!
      自分は料理人で裏方で茶懐石を作る事はあっても、茶会の流れは実際に体験した事がありません。モヤモヤがすっきりとしました。
      自分も、ちゃんとお茶のお稽古に通って作法を学んだ上で心を込めるよう努めたいと思います

  • @touchmantouchman350
    @touchmantouchman350 3 года назад +1

    👁️👁️😘

  • @nagatch6972
    @nagatch6972 4 года назад +1

    流派はどちらになりますか?

    • @茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
      @茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ  4 года назад +4

      金森宗和が流祖の宗和流でございます!

    • @nagatch6972
      @nagatch6972 4 года назад +4

      @@茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
      そうでしたか!青山で夜咄Sahanされていますね。前々から行きたいと思っていましたが今予約でいっぱいだとか。。。
      最近では能楽師の武田友志さんのRUclipsチャンネルでお家元の宇田川宗光さんが対談されていらっしゃいましたね🎵
      お稽古を始めて2年を過ぎますが、私の行っている社中では茶事を一度もやったことがないので、こちらのチャンネルをとても興味深く拝見しております。

    • @茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ
      @茶の湯ちゃんねる茶事のあれこれ  4 года назад +4

      @@nagatch6972 ビンゴです!東都茶会記などで歴代の数寄者が楽しんだ茶事に想いを馳せながら、現代でも等身大でできる茶事を模索中です。ぜひご一緒に茶事を楽しみましょう!